今回は最近人気の「電気フライヤー」を皆様に紹介します。
食欲を煽る串カツや天ぷらの揚げ物など栄養満点な食事を多くの方が好まれますが
いざ家庭で作るとなると二の足を踏むという方も多いのではないでしょうか?
油料理は下準備に手間がかかる、油の後処理が面倒、フライパンや調理器具の後片づけ
部屋の匂いが抜けきれないなど。そんな煩わしさを一気に解決してくれっるのが
「電気フライヤー」です。大きく分けて2つのタイプがあります。
油を全く使わない「ノンフライヤ-」と「多少は使うフライヤー」です。
ノンフライヤータイプ
(1)T-FAL アクティフライ 電気フライヤー
材料を入れるだけで健康的な料理が自動で完成!
ティファールだけの特許技術による、かくはん用の羽を搭載し、材料を入れるだけで「揚げる」
「炒める」「煮込む」を自動で行う調理家電。熱風を食材に均一に当たるようにかきまぜて熱を
通します。従来の電気フライヤーと比べて、オイルの使用量を99%カット可能なので、ヘルシー
に調理できます。
(2)shop-japan カラーラ(串付き2段ラック)
鶏のから揚げ、とんかつ、サーモンのムニュエル、豚バラの野菜巻きなど最高200°Cの
熱風が循環して空気でからっと食材を加熱します。
揚げ物の温め直しもサクサクのおいしさが復活!
フライヤータイプ
(1) ERECTRIC FRYER
蓋を閉めて揚げ物と油切りができる電気フライヤー。使用できる油量は2.4Lと大容量
なので、ポテトフライトンカツ唐揚げ串揚げなど様々な料理を、短時間で大量に作る
ことができます。油温度設定ダイヤル(130〜190°C)のダイヤルを回すだけで、お
好みの温度に設定でき、難しい火加減の調整はいりません。また、火を使わず
電気で動きますので安全に使用できます。
(2)PROSCENIC ノンフライヤー5.5L
Alexa音声コントロールを使用して、調理時間をスケジュールします。Alexaに音声コマンド
を話すだけで、エアフライヤーが要件に応じて機能します。調理時間の予約、メニューの
選択、調理状況の監視など、操作が簡単で便利です。 注:Alexaのスキル名は
「Proscenic Air Fryer」です。